スタッフ日記

2025-08-08 15:00:00

【こども摂食アドバイザー】 看護師紹介♪

今回は少し真面目で長いお話しです。少し前の事になってしまうのですが…

 

2人でこども偏食少食ネットワーク協会 BASIC講座を受講し、

【子ども摂食アドバイザー】の認定をとりました✨

 

 IMG_7983.jpeg IMG_7614.jpeg

 

こども偏食少食ネットワーク協会では、こどもの食への悩み、

べない、まない、が増えない、食等々』があるこどもの保護者

医療従事者困った時に必要なサポートを受けられる仕組みを作っています。

 

摂食アドバイザー講座の監修医は、

神奈川県立こども医療センター偏食外来の【大山牧子医師】です

 

大山先生は、2015年から食べる事に課題を抱えるこどもの為に「偏食外来」を

はじめ、沢山の親子を診察されました。

そのノウハウや実践を講座で聞く事が出来ます。

 

すくすくで働くようになり、

『在宅にはこれだけ食べる事に課題があるこども達がいるのか!!』と

驚かされました。疾患名がある子もない子もいます。

そしてご家族さまはみんな、我が子が食べてくれない事に

「不安、辛い、悲しい」と色んな感情を持たれます。

 

『看護師として何ができるの?』

『何を伝えればいいの?』

『自分達の食事の方法は正しいの?』

『経管チューブを抜いてあげたいけどどうすればいい?』

色んな疑問が湧きました…

 

沢山本を読んで勉強する中で大山先生に出会いました。

神奈川県立こども医療センターの事も知り、この方法をご家族さまに伝えられる様になりたいと思い、アドバイザーをとりました。

 

まだまだ勉強半ばではありますが、少しでも多くのご家族さまの力になれればと思っています🙏

よろしくお願いします(^^)