スタッフ日記
PLAY DAY ありがとうございました!
すくすく生活発表会
すくすくの陽気なちゃりんこカメラマン😁かいほりです
いつもこどもたちの【特別な日】を撮影しています
さてさて
あっという間に11月ですね
10月は初めての生活発表会を訪問で行ってみましたよ😊
YOASOBIさんの【ツバメ】の曲に合わせて、ママやきょうだい、看護師と踊りました
中には大好きな曲で踊りたい!
お姉ちゃん達とソーラン節を踊りたい!
ピカピカブーがいい🤗!
みんなが得意な事を発表してもらいましたよ
訪問で生活発表会?
お家で踊っただけ?
いえいえ違います🥴🥴
12月に行われるクリスマス会に向けて、ただいま一生懸命、かいほり編集しております
可愛い我が子の成長も、みんなの成長も一緒に楽しんで見て頂ける様に頑張ってます👍
ご家族の皆様はお楽しみに〜
小児の訪問看護では、医療的なケアだけではなく、遊びを通した支援も行っています。
お家だけでなく、色んなイベントで交流を図れる様に、スタッフみんなで少しずつアップデート中🤗
「すくすく運動会 2024!」 みなさまありがとうございました!!
こんにちわ、「夏は冷感シート消費率№1」すくすくの子安です🐶
若干、残暑があるなか10月に入りやっと涼しさを感じ始めました。
先月にはなりますが、9月から開催した「すくすく運動会 2024」みなさまご参加ありがとうございました!!👏
ボウリングやトンネルはいはい、動物に変身!(親子競技)など、おこさんの年齢や発達に合わせた内容で運動会を行いました。
ボールを手や足を上手に使って投げたり転がしたり、カードを自分で選んだり・・・
普段とは違う遊びやおもちゃを使うことで、新たな刺激や楽しいひと時を感じてもらえていたら…と思っています😊
上手にボールを転がしてピンを倒す姿や、トンネル内をすごいスピードではいはいしていく様子を見て驚き、成長している姿がとても嬉しかったです
親子競技ではパパまたはママがお子さんと一緒にゴールを目指す姿も素敵でした!!✨
そして頑張ったみんなへ一人ひとりにすくすくオリジナルメダルを授与🏅 本当によく頑張りました!!
運動会を通して子どもたちには無限の可能性があること、日々親御さんの頑張り・関りがあることで今のこどもたちがあるのだと、改めて心から尊敬し感謝の気持ちになりました。
来年度もさらにパワーアップした「すくすく運動会」を開催するので、ぜひご参加ください!!
、、
初・親子会🌟
こんにちは!すくすくほーじょーです😊
10月13日、すくすくで初めて、親子会を開催しました🌟
訪問看護ではご自宅にうかがうので、利用者さまやご家族の方同士が直接会う機会がありませ🌟
すくすくクリスマス会は年に1回、唯一の機会だったのですが、ぜひそれ以外の時に会ってほしい!いろんな話をしてほしい!という願いから、ダウン症をもつ子どもの会【あっぷっぷ】、経鼻栄養をしている子どもの会【ぽたぽた】を立ち上げました。
【あっぷっぷ】では「ダウン症の赤ちゃん体操」についてお話しさせていただきました。(赤ちゃん体操についてはまた後日!今、Zさんと一緒に資格を取りに行ってます)。
その後、子ども達はスタッフがお昼ごはんを介助。ママさんたちは、近くのオガ弁さんのお弁当でランチタイム🍴
お顔は知っていても、なかなかゆっくりお話しする機会がないので、ここぞとばかりにお話ししていただきました。
同じダウン症といっても、本当に子どもそれぞれ。食事の姿勢や食べ方も全然違います。他のお子さんの可愛さに思わず笑みがこぼれていらっしゃいました❤
【ぽたぽた】は、おやつの時間に開催しました☺ 長岡さんにもオンラインで入っていただき、自己紹介。
長岡さんに聞きたいなと思うことを質問しつつ、途中で機器トラブルありつつ(利用者さんのパパが対応してくださいました!ステキ🌟)、みんなが困っているチューブの固定方法やテープの種類をそれぞれ紹介してもらう、など盛りだくさんの内容で過ごしました。
ひと段落ついたところでおやつタイム🍰近くのモン・ナポレオンさんのケーキを楽しんでいただきました。お子さまはそれぞれのタイミングでおやつを食べる子、注入をする子、などさまざま。その方法も、ショット注入やボトル注入などその子に合わせた方法です。周りの目を気にせず注入できるのもお出かけのしやすさの一つかと思います。
さて、今回【あっぷっぷ】【ぽたぽた】を開催させていただいたのは、『児童発達デイ・放課後デイサービス ふぁみりぃ』さんです。実は、以前すくすくで働いてくださっていたカシノさんが2024年6月に立ち上げた場所なんです。素敵な場所を貸してくださって、本当にありがたい。
色々な方にお世話になりまくっているすくすく(主にほーじょー)です。感謝🌟
全方位、足を向けては寝られません。立って寝ます。
写真は、【あっぷっぷ】と【ぽたぽた(#^.^#)
いつも子どもの笑顔に癒され、パワーをもらっています(#^.^#)