スタッフ日記

2022-06-19 16:39:00

😱緊急地震速報😱 〜つづき〜

前回のブログの後に石川県で震度6弱の地震がありましたね💦💦

被災地域の方々がご無事でありますように🙏

今回は地震が起こった後にこんな事が困った。こうしときゃ良かったと思った事を書きたいと思います。

 

◇困った事①◇

主人と連絡が取れない。安否確認ができない。帰ってこれない。

電話がとにかく通じなくて、我が家は携帯電話のみでの生活。発災から何時間経っただろう?

とにかく連絡取る手段がなかったです。

主人より先に大阪の実家から連絡があり、主人の無事を知りました。電話もメールも全然通じなかったけど、固定電話から大阪にかけるとつながったそうで、大阪からの連絡も何度目かでつながりました。

今ではLINEとか、SNSの方が繋がりやすいっていうのも聞きますね。

主人はまさに帰宅困難者に。JRは割と運休になる印象です。乗り換え乗り換えでぐるっと回って、途中からは歩いて帰ってきたそうです。

身の安全が確保できるなら、帰る方が良いのかどうか?の判断も必要ですね。

 

◇困った事②◇

マンションの断水。うちのマンションは幸い、24時間後ぐらいに業者さんが来てくれて、断水解除。長いところだと2〜3日断水してたそうです。管理会社さんの動きに左右されます。

マンションは組み上げ方式のところが多く、大きな地震が来た時は水が止まる仕組みになってるそうです。

乳飲み子もいるし、とりあえず子ども2人を自転車に乗せてペットボトルのお水を買いに行きました。

 

◇困った事③◇

発災翌日からは、とにかく生活に必要なものが買えなくて困った💦💦

大阪から宅急便で送ってもらって凌ぎました😣

 

〜買えなくて困ったもの〜

お米

パン

トイレットペーパー

ペットボトルのお水(買えたのは地震の直後だけだった)

おむつ

電池

懐中電灯(計画停電が始まるって言われて、街からなくなりました😭)

 

そのほかにも、すぐに食べられるもの。お菓子とかもスーパーの陳列から消えました。

粉ミルクは4缶セットで買ってて、花粉症なのでティッシュもたくさんストックがあったので、助かりました🍼🤧

 

日本は地震大国と言われてますので、どこにお住まいでも被災する可能性はあるかと思います。

お水やお米、お子様が小さいお家は、オムツやミルクなど、普段の生活にこれは必要!という物を少し多めに買っておかれると良いかなと思います。

あとは、もしも避難するとなった時に家族と落ち合う場所、連絡取れなくても必ずここに集合という場所を話し合っておかれると良いと思います❤️

2022-06-16 17:57:00

😱緊急地震速報😱

15日の朝10時頃、緊急地震速報の音が鳴ってましたね。訓練のために放送されていた様です。

 

八木はあの音が大嫌いです😣💦💦

訪問先の玄関で、何か放送流れてるなーと思ったら、速報の音が流れだし、慌てました💦💦

ママにとりあえず子どもちゃん抱っこしてください!って言ってしまい、寝ていたところを起こしてしまってごめんなさい🙏🙏🙏

 

思い出すのは11年前。

2011.3.11 14:46

 

まだ育休中だった私は埼玉のマンションにいて、たまたま微熱があった上の子も保育園をお休みしてて、お昼寝から早く起きちゃってキャッキャ言ってる子ども達に、こらー‼︎って言いながらのんびりしてた時、外から何やらサイレンのような音がウーウーと鳴っていると思ったら、聞き覚えのない音が。

あの緊急地震速報。

あの時は携帯の速報は鳴らなかったんですよね。そもそも緊急地震速報の音が何の音かがわからず。

でも、なんとなく嫌な感じがして、すぐ子どもの所へ行き布団で包みました。

その瞬間、ものすごい揺れでした。震度5強。

 

マンション壊れるんじゃないかとドキドキしながら、揺れが止まるのを待って、避難しなきゃいけない?どうしたら良い?の状態でした💦💦避難って、何持ってったらいいの⁈😭アタフタ💦💦

 

揺れている最中は、てっきり関東大震災が来たんだと思っていて、あ、主人は死んでしまったかもしれない、私一人で子ども達を守っていけるかな⁈と勝手に不安になってました🫣

 

長くなりそうなので、次回へつづきます❤️

2022-06-02 09:36:00

スタッフブログ開始‼︎

こんにちは☺️

5月は夏みたいに暑くて、6月に入って寒くなったり、寒暖差が激しく、体力が奪われてしまいます😵💦💦

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

体調は崩されていませんか?

適度に休息を取りながら、気候に体力を奪われないようにご自愛くださいね☺️

今日はスタッフブログのスタートということで、

自己紹介をしたいと思います✨

 

名前は八木幸子です☺️ 看護師7年目になりました🙌

看護師になる前、看護学校に行く前は、営業、人事部、カフェのお姉さんなどなど、医療職とは縁遠い仕事をしていました。

そんな私が訳あって、10年前に看護学校の受験し、看護師になることができました😊

看護学校在籍中から在宅看護の分野に興味があって、というより在宅にしか興味がなかったくらい私には訪問看護が合うと思ってた感覚は間違ってなくて、現在訪問看護師歴は4年目となります😌

プライベートでは、中2、小6の子ども達と、猫2匹🐈🐈‍⬛の母です♪

大阪生まれ大阪育ち、おてんばだった若い頃、ライバルが多い東京で仕事がしてみたくて東京に行き、2011年、主人の地元の八尾に引っ越してきて、11年が経ちました🏠

今では八尾育ちの主人に、俺より八尾を知ってると言われます😆きっとそんなことないんですけど、美味しいお店情報は好き❤️❤️

ここのお店美味しいよ‼︎ってお店があったら教えてください😍

割と日々に追われてたりもしますが、毎日利用者さん達に癒されながら、楽しく過ごさせていただいてます☺️

小児看護の経験はステーションの中では1番短いので、もっともっと勉強して、利用者さんやご家族のお役に立てたらと思っています✨

どうぞ、よろしくお願い致します🙇‍♂️

1